top of page
有限会社ライズの削蹄風景

利益上げる

削蹄

むしゃんよか~

ジャージー種の乳牛

削蹄師も選ぶ時代。
当社は酪農家が酪農家のために作った削蹄会社です。

酪農家さんが大切に飼育している牛の蹄(ひづめ)を定期的に切り、牛の健康を守るのが削蹄師の役目です

有限会社ライズ 九州支店は、削蹄のプロ集団。単純に伸びた蹄を切るだけではなく、その牛に合った形に蹄を整え、フットケアを行っています。そうすることで牛のストレスは軽減され、結果的に乳量も増えてくるのです。

なんとなく行って来た、今までの削蹄にご不満はありませんか?

「利益を上げる削蹄」をぜひお試しください。

ホルスタイン種の乳牛のイラスト
ジャージー種の乳牛のイラスト

8割のユーザー様が平均25%蹄病改善を実感!

【九州全域】新規ユーザー様募集中!

最新のお知らせ

利益を上げる削蹄

酪農家が選ぶ、信頼の削蹄とフットケア

飼養管理の変化、急激な気候の変化などで、より一層、蹄のコンディションはシビア化しています。それに合わせて削蹄の技術は年々進化をしています。どうせ頼むなら効果の高い削蹄会社を選んでみませんか?


有限会社ライズは1999年、富良野の酪農家が作った会社です。酪農家目線で多くの酪農家さんから支持されてきました。2017年には酪農家出身の池田と九州支店を開業。北海道と九州で約100軒、年間約3万頭以上の削蹄とフットケアをしています。

北海道と九州で助け合い、時にはリスク分散も考慮し、長期的に安定したサービスを提供できるよう、取り組んでいる業界のリーディングカンパニーです。

有限会社ライズの削蹄風景

削蹄のストレスは最小限に効果は最大限に

削蹄時の牛のストレスを最小限にするよう心がけます。なるべく餌が食べられるよう、水が飲めるよう、休めるように、工夫して削蹄を行います。ロボット牛舎でもアクセス数が減少しないように心がけています。
削蹄の記録はすべて電子カルテに入力。蹄病履歴、傾向、過去との比較など蹄病の改善や牛群の問題把握につながるデータを即日お渡しできます。
アフターサービスも充実。必要なくなったブロックの取り外し、蹄病の見直しにも伺います。

ひずめ

蹄病の処置について

私たちは獣医師ではありませんので、蹄病そのものを治療することはできません。しかし、削蹄勉強会などで得た知識や最新情報、これまでの経験などに基づき、蹄を適切に処置することは可能です。

たとえば蹄底腫瘍や白帯病などの場合は、遊離した角質を丁寧に取り除き、真皮に刺激が加わらないように処置します。

また、状況に応じてブロックを装着して患部に体重がかからないようにします。これにより、牛が自力で蹄病を回復しやすくなります。

さらに、皮膚病に対しては市販薬を塗布することで、症状の緩和を図ります。

※包帯、ブロック、ボンドなどの材料費は実費をご負担いただいておりますので、あらかじめご了承ください。

ブロックを装着した牛の足

世界に学び、技術で応える!

弊社はきちんとした福利厚生の元、スタッフがやりがいをもって仕事をしています。スタッフの育成も順調です。

日本を代表する削蹄師、林タカヒト氏をはじめ、米国削蹄師カール・バーギ氏より最新の削蹄技術を習得。コンクリートの環境で、蹄へのストレスを軽減する機能的削蹄は、蹄病になりにくい蹄、血液循環を促進する蹄を作ります。

海外研修も積極的に参加しており、アメリカ、スペイン、イタリア等の農場視察、国際蹄病学会などで最新の情報を収集。各国の学者、削蹄師との交流があります。

有限会社ライズ 九州支店スタッフ

ユーザー様の声

九州全域で新規ユーザー様募集中!

利益を上げる削蹄をお試しいただいたユーザー様から、続々と感想が寄せられています!

「うちは代々このやり方で削蹄してきたけど、本当にこれで良いのか」とお考えの酪農家の皆様、ぜひこの機会にプロの削蹄師の技を体験してください!

有限会社ライズの削蹄風景
有限会社ライズのユーザーの男性イメージ1

もっと早く頼めばよかった!

有限会社ライズのユーザーの女性イメージ1

定期的に来てくれるので安心

有限会社ライズのユーザーの男性イメージ2

削蹄の後、痛がる牛がいない

蹄病も見てくれるので助かる!

有限会社ライズのユーザーの女性イメージ2
有限会社ライズのユーザーの男性イメージ3

アフターに来てくれるので助かる

有限会社ライズのユーザーの女性イメージ3

今までの削蹄師さんと全然違う!

舌を出すホルスタイン種の乳牛

8割のユーザー様が

平均25%

蹄病改善!

金色の葉のリング

お問い合せ

牛の模様
有限会社ライズの削蹄風景
有限会社ライズロゴ

大切な乳牛の削蹄、私たちにおまかせください!

九州全域に出張いたします。

※つなぎ牛舎は条件がございます。

詳細はお問い合せください。

お問い合せフォームよりご連絡ください!

お問い合せフォーム

*は入力必須項目です。

送信ありがとうございました

阿蘇の風景

会社概要

牛も人も、幸せに。

SDGsロゴマーク

社名

有限会社ライズ

九州支店

〒885-0114 宮崎県都城市庄内町12580-2

本社

〒076-0171 北海道富良野市布礼別市街地

​電話番号

​担当者直通

設立

1999年7月6日

代表

沖田太一(指導級認定牛削蹄師)

資本金

605万円

売上高

1億3,000万円(2024年度)

従業員数

10名

事業概要

乳牛の削蹄、フットケアサービス

加入団体

日本装削蹄協会、中小企業家同友会

メールアドレス

​ホームページ

Copyright © 有限会社ライズ 九州支店 All rights reserved.

  • Instagram
  • Facebook
bottom of page